ウィジェットの埋め込み
ブログなどにウィジェットを埋め込んでプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税で福岡県大刀洗町を応援しよう
キリシタン禁教のもと守り継がれてきた信仰の象徴を、未来の子どもたちへ届けたい(昨年実績 寄付総額879,000円 寄付者数54名)
大刀洗町にそびえ立つレンガの双塔「今村天主堂」。キリシタンの弾圧を耐え抜いてきた歴史ある天主堂です。そんな天主堂が今、危機的状況を迎えています。将来、教会の財政が厳しくなり、建物も維持できなくなってしまうかもしれないのです。国内でも貴重なレンガ作りの双塔、天主堂を守るため、そして、もっと地域に愛される教会とするためにご協力をお願いします。
【昨年実績】寄付総額879,000円 寄付者数54名
皆様、いつもお世話になっております。
大刀洗町役場です。
この度、昨年に行わせていただきました「キリシタン禁教のもと守り継がれてきた信仰の象徴を、未来の子どもたちへ届けたい」プロジェクトを再び始める事にいたしました。
皆様方の応援のおかげで、昨年は「寄付総額879,000円・寄付者数54名」という実績を挙げることができました。
これもひとえに皆様の暖かいご支援のお蔭と、心より御礼申し上げます。
今村天主堂の保全のために我々も引き続き尽力してまいります。
それでは皆様、本プロジェクトのお力添えを改めまして、どうぞよろしくお願いいたします。
国内で唯一のレンガ造りの双塔の教会「今村天主堂」
福岡県大刀洗町には、国内でも非常に珍しいレンガ造りのすばらしいカトリック教会があります。「今村天主堂」です。本田保神父により計画され、諸外国、特にドイツからの多額の寄付と信徒たちの勤労奉仕により1913年(大正2年)に建築されました。
教会建築の巨匠鉄川与助の最高傑作とも言われており、平成27年には国の重要文化財に指定されています。レンガ造りで双塔の教会は日本でも非常に珍しく、ステンドグラスひとつとってもフランス製でとても素晴らしいものです。
この地域はキリシタン弾圧の時代から今日に至るまで信仰を守り抜いてきた歴史があり、その信仰の象徴とも言える今村天主堂は信徒にとって、かけがえのない存在です。
そんな教会が今、危機的状況を迎えています。
将来、教会の財政が厳しくなり、建物を維持できなくなってしまうかもしれないのです。教会を守るため、そして、もっと地域に愛される教会とするためにご協力をお願いします。
弾圧の歴史と守り抜いた信仰の象徴
禁教令が敷かれていた江戸時代、今村地区でもキリシタンの厳しい弾圧が行われました。そのような中でも信徒は耐え忍び、その信仰を守り抜いてきました。1867年に今村の信徒が発見され、2017年の今年は150年を迎えました。
厳しい弾圧の中で今村の信徒を導いたジョアン又右衛門は拷問を受け、棄教を迫られますが、それに応じずに見せしめとして磔刑に処せられ殉教したと伝えられています。
キリシタン弾圧の中で信仰を守り継いでいくことが当時どれほど厳しいものだったかを象徴する出来事でもありますが、同時に、当時の信徒がどれほど強い意志と忍耐をもって信仰を守ろうとしたのかもうかがい知ることができます。
今村天主堂は殉教したジョアン又右衛門の墓の上に建てられていると言われています。
「教会の維持が厳しくなってきている」
現在、教会は築100年を経過し、建物の老朽化も進んでいます。さらに、若者の流出や信者の高齢化により、信者数が減っています。そのため、寄附などによって成り立っていた教会の財政も次第に厳しいものになってきているのが現状です。
重要文化財の指定を受けたことで、最近は年間7000人程の方が訪問されるようになりました。しかし、大型バスを停めることのできる駐車場はありませんし、団体客が来られるとトイレが狭いため行列ができてしまいます。
また、台風の際に柱が傾くなど老朽に伴う変形や亀裂も進んでおり、現在安全を確保するための耐震調査が行われています。将来は耐震工事も行われる予定ですが、億単位の費用がかかり、とても教会や行政だけではこの費用はまかないきれません。
厳しい状況ではありますが、これだけの文化遺産をこのままの状態でほうっておくわけにはいかないのです。
国の重要文化財として広く公開
今村天主堂を私達だけの財産として保有するのではなく、国の財産として広く公開して、多くの方に知ってもらうために、国の重要文化財の指定を受けました。観光で見に来られた方は喜んで受け入れることとしています。
また、定期的に演奏会も開催されるようになりました。さらに、一定の条件を満たせば教会の壮大な空間のなかで結婚式を挙式できるようにもしています。
地域社会に貢献できる教会に
教会は信仰を伝えていくことが本来の役割です。それは、開かれた教会としてあらゆる人に教会を開放し、福音を知らせる機会を持つということです。
また、天主堂を保全していくためにも、そして、大刀洗町の顔として存在するためにも、まず教会は地域社会の中で共感してもらえなければいけません。そうして、天主堂のある町を誇りに思い、若者がこのまちに帰ってきてくれることを期待しています。
さまざまな方が大切に想っているこの天主堂を守るために900人以上いる信徒の方々や地域の方と「今、教会のために何ができるのか」を話し合いながら事業を進めていきたいと思っています。
このプロジェクトでは、ご支援いただいた寄附金は今村天主堂の保全、活用に使わせていただきます。ご支援よろしくお願いします。
終了しました
返礼品を選ぶ
5,000円の寄附コース
- パンフレット・絵葉書・しおり
- クリアファイル
- カレンダー
- お礼の手紙

パンフレット・絵葉書・しおり、クリアファイル、カレンダーをお届けします。
0人が選択
寄附していただいてから3ヶ月以内に配送予定です。
10,000円の寄附コース
- パンフレット・絵葉書・しおり
- クリアファイル
- カレンダー
- DVD(信仰の道のり150周年)
- お礼の手紙

パンフレット・絵葉書・しおり、クリアファイル、カレンダー、DVD(信仰への道のり150周年)をお届けします。
0人が選択
寄附していただいてから3ヶ月以内に配送予定です。
30,000円の寄附コース
- パンフレット・絵葉書・しおり
- クリアファイル
- カレンダー
- おいしかぁ〜便(大刀洗の野菜)
- お礼の手紙

パンフレット・絵葉書・しおり、クリアファイル、カレンダー、大刀洗の野菜をお届けします。
0人が選択
寄附していただいてから3ヶ月以内に配送予定です。
30,000円の寄附コース
- パンフレット・絵葉書・しおり
- クリアファイル
- カレンダー
- DVD(信仰への道のり150周年)
- お礼の手紙

パンフレット・絵葉書・しおり、クリアファイル、カレンダー、DVD(信仰の道のり150周年)をお届けします。
0人が選択
寄附していただいてから3ヶ月以内に配送予定です。
50,000円の寄附コース
- パンフレット・絵葉書・しおり
- クリアファイル
- カレンダー
- おいしかぁ〜便(大刀洗の野菜)
- お礼の手紙

パンフレット・絵葉書・しおり、クリアファイル、カレンダー、大刀洗の野菜をお届けします。
0人が選択
寄附していただいてから3ヶ月以内に配送予定です。
50,000円の寄附コース
- パンフレット・絵葉書・しおり
- クリアファイル
- カレンダー
- DVD(信仰への道のり150周年)
- お礼の手紙

パンフレット・絵葉書・しおり、クリアファイル、カレンダー、DVD(信仰への道のり150周年)をお届けします。
0人が選択
寄附していただいてから3ヶ月以内に配送予定です。
100,000円の寄附コース
- パンフレット・絵葉書・しおり
- クリアファイル
- カレンダー
- おいしかぁ〜便
- お礼の手紙

パンフレット・絵葉書・しおり、クリアファイル、カレンダー、大刀洗の野菜をお届けします。
0人が選択
寄附していただいてから3ヶ月以内に配送予定です。
100,000円の寄附コース
- パンフレット・絵葉書・しおり
- クリアファイル
- カレンダー
- DVD(信仰への道のり150周年)
- お礼の手紙

パンフレット・絵葉書・しおり、クリアファイル、カレンダー、DVD(信仰への道のり150周年)をお届けします。
0人が選択
寄附していただいてから3ヶ月以内に配送予定です。
寄附者数
0人寄附額
0円残り
終了
まだ応援コメントがありません。