ウィジェットの埋め込み
ブログなどにウィジェットを埋め込んでプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税で宮崎県都農町を応援しよう
口蹄疫復興のシンボル!「蹴-1GP」の輪を共に全国に広げてくれませんか?
こんにちは!都農町役場です。私たちは、町を挙げて遂行しているプロジェクト「蹴-1グランプリ」を全国展開するため、皆様からの寄附を募っております。
都農町は、2010年に起こった口蹄疫で、全頭殺処分という、精神的にも経済的にも大変大きな打撃を受けました。でも、いつまでも下を向いてはいられない。そんな想いで町の若者が自発的に動きだし、町民が元気を取り戻すとともに復興の次のステップへ向けて大きく歩み始めたことをアピールするために実施されているのが「蹴-1GP」です。
今年で5回目となる「蹴-1GP」。私たちは、この魅力溢れるプロジェクトを全国展開して日本中に笑顔を届けるとともに、地域同士の災害支援ネットワークを構築したいと考えております。口蹄疫復興の旗印として立ち上がった蹴-1GPを、これからも長く続けていくために、そして口蹄疫の悲しみを風化しないために、皆様のご理解とご寄附を、心よりお願いいたします。
口蹄疫の悲しみで静まりかえった町を元気にするために生まれた「蹴-1GP」
蹴-1GPとは、5人制のPK勝ち抜き戦です。ルールはいたってシンプルで、性別や年齢、障がいの有無に関係なく子どもから年配の方まで楽しめるイベントです。都農町では過去4回大会が行われており、平成27年度開催の第4回大会では、1800名の町内外の方々が参加して大盛況となりました。
なぜ都農町でPKなのか?蹴-1GPを最初に立ち上げたNPO法人都農enjoyスポーツクラブのメンバーで、蹴-1GP実行委員会の河野さんはこう語ります。
「我々の団体では、以前より子どものミニサッカー大会を定期的に開催していました。そんな中、2010年に口蹄疫が発生。生産者の方はもちろん、全ての町民の生活が一変しました。外出も自粛され、町が静まり帰った状態が続きました。
様々なことが落ち込んで暗くなっていく中で、スポーツの力でこの悲しい空気を何とか明るく元気に変えられないかという想いに駆られるようになりました。そこから蹴-1GPプロジェクトが始動したのです。」
全国展開により、地域の災害支援ネットワークも構築できる
では、都農町だけでも楽しくやっていた大会をなぜ全国に展開したいのか。
都農町で蹴-1GPを開催していて感じたことは、子どもから高齢者、障がいを持つ方までサッカーの経験がない人でも楽しめるボーダーレスな魅力です。行政と民間が手を取り連携を深めていく姿や、参加者とスタッフのキラキラした笑顔に無限の可能性を感じ、このパワーが全国に広がれば、日本中が元気になっていくと確信しました。
蹴-1GP を広めることによって、都農の特産品のPRや復興への想いを全国に知ってもらえたり、口蹄疫の風化防止にも繋がります。そして、普段から地域同士の交流を深めることによって、何か災害が起こったときに適切に駆けつけられる災害支援ネットワークへと繋げていくこともできるのです。
すでに全国展開のPR活動も開始していて、九州は全県、その他の地域でもすでに6つ以上の都道府県で開催予定です。いずれは都農町内で全国大会を開催して多くの観光客を呼び込み、更なる町の活性化に繋げたいと考えています。
口蹄疫時のお礼を込めて、元気で明るい都農を発信したい
行政と民間の橋渡しをする都農町役場の山本さんは、蹴-1GPの意義についてこう語ります。
「蹴-1GPは町長のトップセールスの下、地方創生事業の柱として官民一体となって取り組んでいます。都農のような小さな拠点が全国各地にできてネットワークとして繋がっていき、地方を超えた絆ができて、地方から日本を元気にしていきたいというのが最終目標です。
皆がここまで頑張る原点は、やはり口蹄疫からの復興です。口蹄疫の時には全国からの募金や物資支援に大変お世話になったので、お礼の気持ちを込めて、復興した元気で明るい都農をどんどん発信していきたいです。」
畜産農家の黒木さんは、口蹄疫によって言葉にできないほどの甚大な打撃を受けました。家族同様に愛した牛の殺処分を断腸の思いで受け入れ、朝から夜までひたすら消毒、消毒の日々。当時は家庭の生活まで壊してしまいそうになるほど、暗く落ち込んだ日々を過ごしたといいます。
そんな黒木さんも、いつかは都農の産業が復興すると信じて畜産を再開。現在、28頭の牛を慈しみ育てています。そして2012年、都農の牛を含めた宮崎牛は、見事に全国和牛能力共進会2連覇を成し遂げ、確実に復興から次のステップを歩み始めました。
黒木さんたちは、あのときの悲しみ、悔しさを忘れないために、埋却地に亡くなった牛たちの鎮魂碑を建立、家族のお墓参りと同じようにお参りをしています。子どもが外でスポーツをすることもできなかった当時の状況を思うと、蹴-1GPのようなイベントを笑って行える今は本当に幸せだと語ります。
最後に
地域同士の災害支援ネットワークを作ることは、口蹄疫で全国の皆さんに助けていただいた都農だからこそできる取り組みだと思っています。
そして私たちは、蹴-1GPから多くのドラマや笑顔が生まれ、人と人との繋がりが広がっていく様を何度も目の当たりにしてきました。だからこそ、蹴-1GPの持つ無限の可能性を心から信じています。
1人の力でできないことは隣の人と助け合い、1つの団体でできないことは各種団体や機関と連携をとって、1つの地域でできないことは全国の地域と手を携えて。
私たちと一緒に地域を繋いで日本を元気にしてください。そして支援してくださる方の町でも蹴-1GPが開催されて、その方の地域にも元気が届く日を楽しみにしています。
皆様のご理解とご寄附、心よりお願い申し上げます。
起案者プロフィール
起案者:宮崎県都農町(つの)
「日本のひなた」宮崎県の県都宮崎市と工都延岡市の中間に位置し、尾鈴の山並みと日向灘の間に広がる大地を有する『農の都=都農町』。
本町の基幹産業は農畜産業です。
宮崎県は全国でもトップクラスですが、市町村別産出額で4割強と県内トップを誇るほど野菜は豊富で、さらに良質な和牛「宮崎牛」の名産地としても全国トップレベルの評価をいただいております。
また、尾鈴産のぶどうを原料とした「都農ワイン」は、さまざまな賞を受賞するなど世界的にも評価されているとともに、近年では国内でも珍しいキウイ産地化プロジェクトも始動したところです。
さらに、保育料や医療費の無料化を全国でも先駆けて実施するなど、子育て支援にも力を入れており、総合的に地方創生事業に取り組んでおります。
2020年の「町制施行100周年」を控え、先人たちの思いを引き継ぎながら「都農魂」で常に前を向き、新しいことに果敢に挑戦する熱い町です。
終了しました
返礼品を選ぶ
10,000円の寄附コース
- 【口蹄疫からの復興を食べて応援!】都農ワイン牛/ももスライス

尾鈴の山の山裾の都農ワイナリーを見上げる「農家のお肉やさん(マルフク)」のワイン牛です。乳酸菌や酵母菌等、約20種類の発酵菌を与え、仕上げにはワインを飼料に添加し、「赤身で美味しいお肉」「安全・安心なお肉」を農家から直接、口蹄疫復興後のお礼としてお届けしております。
6人が選択
入金確認後、1~2か月程度お時間をいただいております。在庫状況によっては多少前後致します。ご了承ください。
10,000円の寄附コース
- 【口蹄疫からの復興を飲んで応援!】都農ワイン3本セット

都農のもう一つの名産品。都農ワイン。戦後永友百二という一人の農民から始まったチャレンジが、今では世界のワイン100選に選ばれるほどのワイナリーとして成長しました。お肉だけでない都農の魅力をお楽しみ下さい。
0人が選択
入金確認後、1~2か月程度お時間をいただいております。在庫状況によっては多少前後致します。ご了承ください。
10,000円の寄附コース
- 【口蹄疫からの復興を食べて応援!】PREMIUM PORK尾鈴豚(ハム・ソーセージ等)

長年かけて独自に改良を重ねたこだわりの飼料と、ひと月ほど肥育の期間が長いことが尾鈴豚の美味しさの秘訣。健康的で熟成され、その豚肉はキメが細かく引き締まっていて、甘みがあってさっぱりとした脂肪が特徴です。臭みもなく、それでいて肉汁たっぷりジューシーな尾鈴豚の加工品を是非味わってみて下さい。
【賞味期限】 製造日から3週間
4人が選択
入金確認後、1~2か月程度お時間をいただいております。在庫状況によっては多少前後致します。ご了承ください。
20,000円の寄附コース
- 【希少!ボリューム大】尾鈴豚 しゃぶしゃぶ&焼肉セット

豪華列車クルーズトレイン「ななつ星in九州」の食材として採用された尾鈴豚のしゃぶしゃぶ&焼肉のセットです。
容量:尾鈴豚バラしゃぶしゃぶ 2,000g / 尾鈴豚バラ焼肉 2,000g
1人が選択
入金確認後、1~2か月程度お時間をいただいております。在庫状況によっては多少前後致します。ご了承ください。
20,000円の寄附コース
- 【口蹄疫からの復興を飲んで食べて応援!】宮崎地頭鶏と宮崎の本格焼酎セット

宮崎で大人気の地頭鶏の炭火焼きと出荷量日本一の宮崎県内の本格焼酎を6本セット!宮崎を食べて飲んで応援してください。
1人が選択
入金確認後、1~2か月程度お時間をいただいております。在庫状況によっては多少前後致します。ご了承ください。
30,000円の寄附コース
- 【東京在住の方にオススメ】「レストラン モナリザ」お食事券 ディナーAコース2名分 (サービス料込) グラスシャンパンカクテル付き

「みやざき大使」であり国内外の有名レストランでのキャリアを持つ河野透オーナーシェフを中心としたスタッフ陣が、最高の食材を使って調理されたお料理と微笑みに包まれるような心地良いサービスをご提供いたします。
・恵比寿本店・・・緑に囲まれた都会の隠れ家フレンチレストラン
・丸の内店・・・・丸ビル最上階の絶景のフレンチレストラン
◯お食事券が郵送されますので、受領後はご希望される店舗に電話予約をお願いします。「お食事券」を所持されていることも併せてお伝えください。
0人が選択
入金確認後、2週間程度お時間をいただいております。有効期限はお食事券発行日から約半年です。
30,000円の寄附コース
- 【お歳暮/年始のお土産にも!】都農町自慢の特産品! 宮崎牛ロースステーキ用 4枚

全国和牛能力共進会で、最高位の内閣総理大臣賞を2回連続受賞した日本一の和牛。
「宮崎牛」は、宮崎県産の黒毛和牛の中でも、牛枝肉取引規格の「肉質等級4等級以上」の牛肉だけに与えられる名称で、都農町自慢の特産品です。
※全て冷凍でお届けします。また、相場により内容量が変更される場合がありますのでご了承下さい。
3人が選択
入金確認後、1~2か月程度お時間をいただいております。在庫状況によっては多少前後致します。ご了承ください。
100,000円の寄附コース
- 【極上】宮崎牛ステーキ&すき焼きセット

全国和牛能力共進会で、最高位の内閣総理大臣賞を2回連続受賞した日本一の和牛。
「宮崎牛」は、宮崎県産の黒毛和牛の中でも、牛枝肉取引規格の「肉質等級4等級以上」の牛肉だけに与えられる名称で、都農町自慢の特産品です。
容量:宮崎牛ローススライス 600g×2 / 宮崎牛肩ローススライス 450g×2 / 宮崎牛ロースステーキ4枚 1,000g /
宮崎牛肩ロースサイコロステーキ 400g×2
4人が選択
入金確認後、1~2か月程度お時間をいただいております。在庫状況によっては多少前後致します。ご了承ください。
寄附者数
18人寄附額
630,000円残り
終了
501
はたぼー
わそう
toshibou
bussan
bussan
tajiri
にしむらたかゆき
パパ
あんDo