ウィジェットの埋め込み
ブログなどにウィジェットを埋め込んでプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税で福井県鯖江市を応援しよう
「メガネーランド構想」をさらに拡大!「メガネストリート」をサンドーム福井まで延ばします!
メガネーランド構想「メガネストリート第1弾」が完成間近となりました!
昨年、秋から年末にかけて寄付をお願いした、鯖江の街中をメガネだらけにするメガネーランド構想の「メガネストリート」(詳細は「“メガネの聖地” 鯖江の新たな挑戦!!『メガネストリート』!!」をご覧ください)ですが、無事工事も進み完成間近となってきました。全国のみなさまから多くのご寄付を賜り、本当にありがとうございました。
このメガネーランド構想事業ですが、もちろんこれで終わりではありません。
サンドーム福井まで「メガネストリート」を!
鯖江には、鯖江市と越前市とをまたいだ形でサンドーム福井というドーム会場があります。今年は、このサンドーム福井までこの「メガネストリート」を拡大する予定です。
また、現在工事中の「メガネストリート」は、JR鯖江駅からめがね会館までつながっている南側の歩道を整備していますが、今回はめがね会館の反対側にある鯖江市文化センター、鯖江市総合体育館へと続く北側歩道も整備予定です。
このメガネーランド構想の「メガネストリート第2弾」ともいえるこの事業への寄付をぜひお願いいたします。
全国から人が集まるサンドーム福井! だけど・・・
このサンドーム福井では、毎年多くのミュージシャンやアーティストのライブやイベントが数多くおこなわれます。このドームは真ん丸であるためと、収容人数1万人程度という規模のおかげでアーティストに近い!とファンの方からは「神ホール」とも呼ばれており、福井や北陸のみならず、全国からファンが大挙します。
この時、みなさんが一番利用されるのがJR鯖江駅です。このJR鯖江駅から歩いてサンドーム福井へ向かうのですが、ここが、なんとも風光明媚な・・・といえば聞こえは良いのですが、田んぼしか目に入るものが無いような道を歩いていくことになります。
せっかく全国から大勢の若者がやってくるのに、ここで鯖江を知っていただくことができないのは何とももったいない!と私たちは考えています。
それに、やっと鯖江まで来てくれたみなさんに、20分の距離をただ歩かせるだけなんて…。駅を降りたところからもっと楽しんでもらえたら、どんなに素敵でしょうか!?もっとおもてなしの気持ちを伝えられたら、どんなに鯖江の印象が良くなるでしょう!?
この通りを活かさない手はありません。
「鯖江にまた来てみたい!」「また来てみようか!」と思っていただくきっかけに
せっかくの宣伝のチャンスをそのままにしておくのはとても残念なことです。一般的に、宣伝というものは大変お金がかかります。そして一時的です。 しかし、サンドーム福井はどうでしょう?ずっとここにあります。イベントに行く人たちは、JR鯖江駅で降り歩いて行きます。これは、北陸新幹線が開通しても変わることはありません。そこで、このサンドーム福井までの通りも「メガネストリート」として生まれ変わらせるのです!
ここを歩く人たちに、この退屈だったはずの徒歩の道のりもイベントの前座となるようなワクワク感を味わってもらい、もっとイベントを楽しんでいただけるようにします!
「あのイベントよかった!」「駅からの道のりも楽しかったね!」「そうそう!めがねがあちこちに隠れてた!」「鯖江って“めがねのまち”なんだね!」「今度、めがねの聖地にめがねを作りに来るのも面白いね♪」と、繋がったらどんなにいいでしょう!?
みなさんに鯖江を好きになってもらう、「めがねのまちさばえ」を知ってもらう、大きなきっかけになることは間違いありません。
しかも、短期的なものではなく、長期的に存続できる宣伝となるのです。
「めがね」を入り口に、鯖江を愛してもらえるまちに。
今年、鯖江市は「めがねのまちさばえ」というキャッチコピーが入ったPRロゴを採用しました。
鯖江には、めがね以外にも産業があります。代表的なものは「繊維」と「漆器」です。どれも、全国で主要な位置を占めている重要な産業です。しかし、眼鏡産業は、鯖江がナンバーワンなだけでなく、オンリーワンです。
ですから、この眼鏡産業が牽引する形で、鯖江全体をアピールしていくことにしました。鯖江が持つこのキラリと光るこの個性を生かしてこれからの鯖江を創り出していくのです。
このためにも、「メガネストリート」の延伸は不可欠です。
これからの鯖江を一緒に作ってください
眼鏡産業が伸びれば地元の雇用が安定します。そうすれば、県外に出た若者たちもUターンしやすくなります。さらに、眼鏡に興味をもつ方がデザイナーや職人として移住してくることもあるでしょう。
また、地元に暮らす子どもたちをはじめとする市民も、「自分のまちは、めがねのまちや!」という、誇りを持つことができるのです。
いろいろな波及効果が期待できる「メガネストリート」。この延伸の事業に、鯖江の未来のために、ぜひみなさんからのご寄付をお願いいたします。
このプロジェクトの返礼品
このプロジェクトでは、通常のふるさと納税の返礼品にプラスして西山動物園オリジナルグッズの「レッサーパンダコースター」をお付けいたします。
終了しました
返礼品を選ぶ
10,000円の寄附コース
- 鯖江市の「ふるさと納税お礼品」を選べるポイント

※ふるさと納税お礼品については鯖江市ホームページをご確認ください。
・西山動物園オリジナルグッズの「レッサーパンダコースター」(素材:木製、サイズ:幅約105*奥行約90*厚約6mm)
0人が選択
寄附後3週間以内
30,000円の寄附コース
- 鯖江市の「ふるさと納税お礼品」を選べるポイント

※ふるさと納税お礼品については鯖江市ホームページをご確認ください。
・西山動物園オリジナルグッズの「レッサーパンダコースター」(素材:木製、サイズ:幅約105*奥行約90*厚約6mm)
0人が選択
寄附後3週間以内
寄附金額を自由に決められる寄附コース
- 鯖江市の「ふるさと納税お礼品」を選べるポイント

※ふるさと納税お礼品については鯖江市ホームページをご確認ください。
・西山動物園オリジナルグッズの「レッサーパンダコースター」(素材:木製、サイズ:幅約105*奥行約90*厚約6mm)
9人が選択
寄附後3週間以内
寄附者数
9人寄附額
560,000円残り
終了
dshiro
yっさん
FAAVOさばえ運営事務局
hase
Yasuhiro Tano
さばさばさばえ
OY
HM
susuki