ウィジェットの埋め込み
ブログなどにウィジェットを埋め込んでプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税で岐阜県美濃加茂市を応援しよう
美濃加茂のヤギさんは除草のスペシャリスト!里山を守る活動が地球を救う!
モグモグモグ。ヤギさんが、美濃加茂市の公園や広場で草を食べています。
こちら「ヤギさん除草隊」。草食動物であるヤギさんの力を借り、美濃加茂市内の公園や耕作放棄地などに繁茂している草を食べてもらうことで、里山を守り景観を保つプロジェクトです。
ヤギさんは、自然を守る「生態系エンジニア」
人の手や機械では限界のある緑地帯の整備。草がボウボウに生い茂り管理が行き届かない遊休地や耕作放棄地が増えてしまうと、里山が荒れ、害獣が増えて生物多様性が減少し、生態系が崩れてしまいます。
そこで活躍するのが、ヤギさん!
ヤギさんが草をモグモグ食べてくれる(=除草)ことで緑地や放棄地の管理ができ、多様な植生が再生されることで里山の景観や生態系が守られるのです。
★ヤギさんのココがすごい!!★
①平衡感覚に優れ斜面に立ち続けられる(牛さんだと重くて土が崩れてしまう)
②食べる草を選ばない、飲水量が少ない
③胃を4つもち、食べた草を身体の中で消化・分解できる
④除草コストが3分の2に削減
⑤排泄物は肥料になり多様な生き物のすみかを作る
人力による除草や里山管理は、作業労力や安全性、経費、人員確保などさまざまな課題に直面しています。ヤギさんが人の代わりになるということを証明することで、農業や畜産業の在り方に一石を投じ、イノベーションを起こしたいと考えています!
ヤギさんとの共存事例を美濃加茂から発信する
日本各地で都市化が進む中、美濃加茂市には、豊かな自然に囲まれた里山の風景が残っています。
この風景を1000年先まで残すために、私たち美濃加茂市では「里山千年構想」を策定。その6本柱の1つとして、ヤギさん除草隊の取り組みが行われています。
人間の手が加わらないことによって、あっという間に荒れてしまった里山を、あるべき姿に戻すために何ができるのか。
日本中の地域が考えなければならない喫緊の課題に、まずは、美濃加茂から取り組みます。そして先進事例として結果を出し、同じ悩みを抱える全国の地域に広めていきたいと思っています。
美濃加茂の、そして日本の、資源と景観を守り未来の子どもたちへ残していくため、皆様の温かいご理解とご寄附をお願いいたします。
「古くて新しい」ヤギさん除草隊
「ヤギさん除草隊」のはじまりは2010年。農業生産法人フルージックの渡辺さんが、管理ができないと相談された、銀杏畑のためにはじめたことがきっかけでした。その話が広まり、2011年、市内の「さくら広場」ではじめての除草。2013年、岐阜大学応用生物化学部と美濃加茂市の三者による覚書が締結されました。
地道な研究の結果、除草面積やコスト面など、ヤギによる緑地再生の可能性を証明したのです。
ヤギさんたちの活躍を一番近くで見守る渡辺さんは、ヤギさん除草隊の意義について以下のように語ります。
「私たちは決して新しいことを行っているわけではなく、昔からあった仕組みやつながりをヤギさんを通して今風にアレンジしているだけなんです。
少子高齢化、農業の衰退、若者流出などの地域課題を考えると、今後農地を管理するのは難しくなっていきます。ヤギさんの力を借りて、人と人、文化と文化をつなぎ、コミュニケーションを取る仕組み、若者の産業を作っていき、地域に活力を与えたいです。」
環境だけでなく、人も育てるヤギさん
研究がはじまって5年。ヤギさんたちは着実に結果を出しています。
素早くて斜面に強く、さまざまな草を食べるヤギさんは、まさに除草のスペシャリスト!人手や作業時間が大幅に削減された結果、除草の経費が3分の2削減されました。
ヤギさんがまちに寄与しているのは、里山保全だけではありません。
その存在自体がまちのアイコンとなり、観光客の増加にもつながっています。まちの子どもたちからも大人気。地元の保育園や小学校は「ふれあい授業」と称し、命の大切さなどを学びます。
また、地元の高校生が「山羊さんの置き土産から手土産を作ろう」プロジェクトを実施。ヤギさんの肥やしを使い、スイーツ作りなどまちの特産品生産のアイデアにつなげています。
ヤギさんが、地域社会を救う!
皆さんにご寄附いただいたお金は、美濃加茂市の事業としてヤギさんによる除草の費用に使われます。そして、どの地域にも還元できる研究を行います。
今年の11月4日 、5日には「全国山羊サミットぎふ」が美濃加茂市で開催されます。私たちの研究データを全国に共有し、地域社会に還元していくことが大切だと考えています。
今は美濃加茂にてチャレンジ中ですが、遠くない未来に、あなたの近くの公園でもヤギさんがモグモグ草を食べているかも!?
農業を中心とした地域社会のあり方に大きな一石を投じる活動に、皆様の温かいご理解とご寄附を心よりお願いいたします。
終了しました
返礼品を選ぶ
3,000円の寄附コース
- 市よりお礼のメッセージ
このリターンは、寄附控除対象とはなりますが、美濃加茂市が設定するお礼の品は送られません。「お礼の品の辞退」と同様の取り扱いとなります、ご了承ください。
2人が選択
プロジェクト終了後1カ月以内に配送予定です。
10,000円の寄附コース
- 市よりお礼のメッセージ
- ヤギさんドーナツ8個

【美濃加茂市外在住の方限定】
山羊さんの置土産から手土産を作ろうプロジェクトから生まれたドーナツです。山羊さんの力を借りてサツマイモを育て、そのサツマイモを使った焼きドーナツです。
0人が選択
サツマイモの収穫シーズンに合わせて配送いたします。
10,000円の寄附コース
- 市よりお礼のメッセージ
- みのかも野菜セット

【美濃加茂市外在住の方限定】
季節の野菜を詰め合わせお送りします。
「みのかもファーマーズ倶楽部」は、「美濃加茂市の農業を元気に」を合い言葉に、農家の若者達が作ったグループです。「どうすれば自分たちの生産した農産物を喜んでもらえるのか、地域から愛される団体になるには、何をしていくべきなのか」等、このまちの農業の将来について積極的に意見交換を重ねており、農業の活性化と強い農業経営を目指して活動をしています。
※お申し込みいただいた時期によりお届けする品種が異なりますのでご了承ください。
※この商品は生物のため、到着後お早めにお召し上がりください。
製造地・原産地:美濃加茂市
0人が選択
野菜の収穫時期に合わせて配送いたします。
10,000円の寄附コース
- 市よりお礼のメッセージ
- 水耕栽培の葉物野菜

【美濃加茂市外在住の方限定】
サラダ小松菜、水菜、ほうれん草、ホワイトミニセルリー、わさび菜、フリルレタス、ベビーリーフなどの品目から季節によって3~4品目を、20~25パックお届けいたします。
ホタルが育つ地。
綺麗でミネラルが豊富な地下水を使って育てる野菜たち。
水耕栽培で安全な野菜を育てています。
製造地:美濃加茂市
※お早めにお召し上がりください。
0人が選択
野菜の収穫時期に合わせて配送いたします。
12,000円の寄附コース
- 市よりお礼のメッセージ
- ヤギさんドーナツ8個
- 塩クッキー4個

【美濃加茂市外在住の方限定】
山羊さんの置土産から手土産を作ろうプロジェクトから生まれたドーナツです。山羊さんの力を借りてサツマイモを育て、そのサツマイモを使った焼きドーナツです。サツマイモ50%でできた塩クッキー。
1人が選択
サツマイモの収穫シーズンに合わせて配送いたします。
30,000円の寄附コース
- 市よりお礼のメッセージ
- ヤギさんドーナツ8個
- 塩クッキー4個
- ひるがのミルクプリン・ひるがのヨーグルト 詰合せ

【美濃加茂市外在住の方限定】
ひるがのミルクプリン・ひるがのヨーグルト
130g×各12個(計24個入り)
【賞味期限:製造日より冷蔵で15日】
1人が選択
プロジェクト終了後1カ月以内に配送予定です。
50,000円の寄附コース
- 市よりお礼のメッセージ
- ヤギさんドーナツ8個
- 塩クッキー4個
- バラエティセット(10個)(コンフィチュール・6pチーズ・ヨーグルト・プリン)

【美濃加茂市外在住の方限定】
大人気乳製品のバラエティ詰合せセットです。
手作りコンフィチュール(バニラ&ミルク) 100g×1個
酪農家6Pチーズ 108g×1個
ひるかのヨーグルト 80g×4個
ひるかのミルクプリン 80g×4個
【ヨーグルト・ミルクプリン 賞味期限:製造日より冷蔵で15日】
【チーズ・コンフィチュール 賞味期限:製造日より冷蔵で180日】
0人が選択
プロジェクト終了後1カ月以内に配送予定です。
150,000円の寄附コース
- 市よりお礼のメッセージ
- ヤギさん除草隊が実際に除草に向かいます!

ヤギさん除草隊が出勤して除草します。
①簡易な柵を作り、ふれ合いを目的とした除草をします。
②ヤギさんによる除草と人力による除草で緑地管理します。
実行の時期やヤギさんの頭数などについてはご相談させていただきます。
0人が選択
時期については事前にご相談させていただきます。
寄附者数
4人寄附額
48,000円残り
終了
メィ
あまる
ナカノ
EP5ILON