ウィジェットの埋め込み
ブログなどにウィジェットを埋め込んでプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税で大阪府柏原市を応援しよう
柏原の夜空に4千発の花火を打ち上げ、7万人を笑顔にしたい!
【市制60周年を迎える柏原市】
柏原市は今年、市制60周年を迎えます。この記念すべき年を市民の皆さんと一緒にお祝いし、市の魅力や地域の絆を再確認するとともに、市内外の皆さんに今後も「住みたいまち、住み続けたいまち」と実感していただけるような事業を多数実施しています。
そのひとつとして、「かしわら花火」を3年ぶりに実施します!
11月4日(日)に、柏原市役所前の大和川河川敷緑地公園で開催される「第10回柏原市民総合フェスティバル」にて、フェスティバルのフィナーレを飾ります。
今回の「かしわら花火」は、クラウドファンディング版ふるさと納税を利用しての開催を目指しています。
皆さま、一緒に「かしわら花火」を作り上げていきましょう!
【かしわら花火復活!】
「かしわら花火」の歴史は古く、昭和53年に第1回のかしわら花火が開催され、昔から柏原市民を始め、多くの方に愛されています。
その昔は“8月の第1土曜日は「かしわら花火」”というのが定着していた時期がありました。多くの方が毎年花火の開催を楽しみにしている市民に根づいた花火大会でした。
【3年ぶりのかしわら花火】
「かしわら花火」は、直近では平成27年の開催が最後となりました。その背景には、「事故のない、安心・安全な花火大会」を実施するために必要な警備・またそれに伴う財政的な問題がありました。
やむなく中止を選んだものの、市民を始め、多くの方からの復活を願う声を受け、今回、警察、消防などの協力も得て3年ぶりに開催する運びとなりました!
【第10回柏原市民総合フェスティバル】
柏原市民総合フェスティバルは、
・“人と人とのふれあいづくり”“地域の活性化”をテーマとした「柏原市民郷土まつり」。
・柏原の風物詩として定着している「河内音頭おどり全国大会」。
・地域産業の活性化を目的とした「商工まつり」。
・市民のスポーツ振興を目的とした「スポーツフェスティバルin柏原」。
・3R(リユース・リデュース・リサイクル)推進を目的とした「環境フェア」
これら、地域を盛上げようとしたイベントが勢ぞろいした柏原最大のイベントです。
より多くの市民の方々の参加を得て、「市民力」「地域力」のアップを図り、“人と人とのふれあいづくり”“地域の活性化”を目指しています。
そのビックイベントの最後を飾るのが「かしわら花火」です。柏原市民総合フェスティバルは朝から夜まで見所たっぷりです。ぜひ皆さんも一度お越しください。
【とき】 :平成30年11月4日(日)10:00~21:00
【ところ】:柏原市役所前大和川河川敷緑地公園
【内容】 :第39回柏原市民郷土まつり
第32回河内音頭おどり全国大会
かしわら花火
第31回商工まつり
スポーツフェスティバルinかしわら
第26回環境フェア
【かしわら花火開催にあたって】
「かしわら花火」の3年ぶりの開催にあたってインタビューを行いました。
市民総合フェスティバル実行委員会顧問
冨宅正浩 柏原市長
「3歳の子がまだ花火を見ていないという状態が僕は嫌なんです。
子ども達に見てもらいたいというのもあるし、例えばおじいちゃんおばあちゃんだけが柏原市に住んでいて、息子さんとかお孫さんは市外に出ている、そういう人たちが、帰ってきてくれるきっかけにもなると思っています。その花火大会の日だけでも柏原に帰ってきて、「柏原って良いよね」「はよ帰ってこよう」という人が一人でもいたらそれは値打ちあることだと思います。
市民総合フェスティバル実行委員会委員長
早川巖 柏原市商工会会長
「柏原の人は思いやりのある人が集まっています。そんな柏原の人の思いをかなえられるように、また、柏原市を外部に知ってもらう機会として今回、花火を開催しようということになりました。
市民総合フェスティバルは、一日、朝から夜の花火まで行っています。その中で色んな体験をして、子どもさんも大人も楽しんでいただきたいと思っています。そして最後には、「柏原って、やっぱり楽しいところやなぁ」って感じてもらえるようなものを創り上げていこうと考えています。
また、市民に楽しんでもらうときの、大きな課題は事故の問題です。皆さんに何事もなく無事に楽しんでいただけるよう考えています。」
市民総合フェスティバル実行委員会副委員長
北井一男 柏原市体育協会会長
「花火に対する愛着は、柏原市民はもちろん、私の住むお隣の藤井寺市民の多くの方も持っていると思います。実際、柏原市の人口を超えるくらいの人が集まってくるほどの魅力がある花火大会です。
年に一度は、近隣市民みんなで楽しめるイベントがあってもいいと私は思います。
今回の返礼品にはサンヒル柏原からの花火鑑賞権がありますが、それはもう、特等席です!!きれいに見えるんですよ。自分の頭に降りかかってくるようなイメージです。ぜひ応援していただけたらなぁと思います。」
終了しました
返礼品を選ぶ
5,000円の寄附コース
- お礼のメール
- プロジェクト実施報告のメール
- かしわら花火の写真
- 柏原市ホームページへの寄附者氏名掲載 ※希望者のみ
・お礼メール
・実施報告メール
・かしわら花火の写真(メールによる送付)
※花火中止時には写真の送付は行いません。
・柏原市ホームページへの寄附者氏名掲載
※掲載は希望者のみ
8人が選択
プロジェクト終了後1ヶ月以内に送付します。
10,000円の寄附コース
- 市制60周年の手ぬぐい 1枚
- 5000円の寄附コースと同じ返礼品
・お礼メール
・実施報告メール
・かしわら花火の写真(メールによる送付)
※花火中止時には写真の送付は行いません。
・柏原市ホームページへの寄附者氏名掲載
※掲載は希望者のみ
・市制60周年の手ぬぐい 1枚
6人が選択
プロジェクト終了後1ヶ月以内に送付します。
30,000円の寄附コース
- 【限定10名】花火玉(5号玉)のレプリカ 1個
- 市制60周年の手ぬぐい 1枚
- 5,000円の寄附コースと同じ返礼品

【限定10名】
・お礼メール
・実施報告メール
・かしわら花火の写真(メールによる送付)
※花火中止時には写真の送付は行いません。
・柏原市ホームページへの寄附者氏名掲載
※掲載は希望者のみ
・花火玉(5号玉)のレプリカ 1個
・市制60周年の手ぬぐい 1枚
9人が選択
プロジェクト終了後1ヶ月以内に送付します。
90,000円の寄附コース
- 【限定7名】サンヒル柏原(8帖)の部屋からの「かしわら花火」鑑賞権(定員6名) お部屋での食事(定員分)とワンドリンク付き
- 5,000円の寄附コースと同じ返礼品

【限定7名】
・お礼メール
・実施報告メール
・かしわら花火の写真(メールによる送付)
※花火中止時には写真の送付は行いません。
・柏原市ホームページへの寄附者氏名掲載
※掲載は希望者のみ
・サンヒル柏原(8帖)の部屋からの「かしわら花火」鑑賞権(定員6名)お部屋での食事(定員分)とワンドリンク付き。
※花火中止の際の返礼品については、「かしわら花火鑑賞権」を「花火玉(5号玉)のレプリカ 1個」「市制60周年の手ぬぐい 1枚」に変更します。お食事は変更なく提供となります。
7人が選択
プロジェクト終了後1ヶ月以内に送付します。
120,000円の寄附コース
- 【限定2名】サンヒル柏原(12帖)の部屋からの「かしわら花火」鑑賞権(定員8名)お部屋での食事(定員分)とワンドリンク付き
- 5,000円の寄附コースと同じ返礼品

【限定2名】
・お礼メール
・実施報告メール
・かしわら花火の写真(メールによる送付)
※花火中止時には写真の送付は行いません。
・柏原市ホームページへの寄附者氏名掲載
※掲載は希望者のみ
・サンヒル柏原(12帖)の部屋からの「かしわら花火」鑑賞権(定員8名)お部屋での食事(定員分)とワンドリンク付き
※花火中止の際の返礼品については、「かしわら花火鑑賞権」を「花火玉(5号玉)のレプリカ 1個」「市制60周年の手ぬぐい 1枚」に変更します。お食事は変更なく提供となります。
0人が選択
プロジェクト終了後1ヶ月以内に送付します。
150,000円の寄附コース
- 【限定1名】サンヒル柏原(16帖)の部屋からの「かしわら花火」鑑賞権(定員10名) お部屋での食事(定員分)とワンドリンク付き
- 5,000円の寄附コースと同じ返礼品

【限定1名】
・お礼メール
・実施報告メール
・かしわら花火の写真(メールによる送付)
※花火中止時には写真の送付は行いません。
・柏原市ホームページへの寄附者氏名掲載
※掲載は希望者のみ
・サンヒル柏原(16帖)の部屋からの「かしわら花火」鑑賞権(定員10名)お部屋での食事(定員分)とワンドリンク付き。
※花火中止の際の返礼品については、「かしわら花火鑑賞権」を「花火玉(5号玉)のレプリカ 1個」「市制60周年の手ぬぐい 1枚」に変更します。お食事は変更なく提供となります。
1人が選択
プロジェクト終了後1ヶ月以内に送付します。
寄附者数
31人寄附額
1,210,000円残り
終了
ゲストユーザ
しばっち
ゲストユーザ
ゲストユーザ
ゲストユーザ
ゲストユーザ
はるちゃん
rfmb26540
ゲストユーザ
Hiroshi-N