ウィジェットの埋め込み
ブログなどにウィジェットを埋め込んでプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税で大阪府柏原市を応援しよう
市民発信!ラッピングバスで市制60周年をPRしたい!
大阪府中河内地域に位置する柏原(かしわら)市は、平成30年に市制60周年を迎えます。その節目を記念して、市民と一緒につくる記念事業の数々が計画されています。
その一つが「ラッピングバス」。柏原市を走る循環バス「きらめき号」をラッピングして、柏原市の60周年を大々的にPRする予定です。
市職員自らが運転する循環バス
柏原市の循環バス「きらめき号」は、全国でも珍しく、市職員が運転する無料の循環バスです。現在10名の職員で5路線のバスを運行し、年間23万人の市民の足となって街中を走っています。
市民が発案。官民一体となってつくるまちの未来
ラッピングバスのプロジェクトを発案したのは、柏原市在住の主婦、藤宇さん。「柏原市市制60周年記念事業計画策定委員会」のメンバーである藤宇さんは、60周年という節目をいかに気軽に周知できるのかを考え、市民の足となり親しみをもって利用されている循環バスで「走る広報」をすることを思い付きました。
藤宇さん「私自身も無料の循環バスで公園に子どもを連れて行ったりと活用させてもらいました。柏原市民の多くが一度はこのバスに乗った思い出があり、普段の生活でも目にする機会が多いはず。
そのバスで“還暦”をお祝いし、若い人のデザインで柏原市の魅力を再発見し、未来へとつなげていけたらどんなに素敵だろうと思いました。」
地元の学生がデザインに参加
そんな、まちの「顔」とも言えるバスに、今回ラッピングバスのデザインを施すのは大阪教育大学大学院でデザインを学ぶ鈴木なるみさん。
鈴木さん「柏原市はとても自然が多く、のどかで、和やかな空気がまち全体を包んでいるように感じます。どのようなバスが走れば柏原市民の方々に、また、このバスを見かけた方々に喜んでもらえるか、柏原の魅力が伝わるかを考えながら、制作していきたいと思います。
柏原の特産品であるブドウをモチーフにし、そこからストーリーを考えて、柏原市の街の中で人々が楽しく暮らしている様子を描こうと考えています。」
市民が発案し、市民が描く。まさに「市民と一緒につくる」60周年のお祝いです。
バスの中が地域のコミュニティの場に
柏原市役所総務課でドライバーも務める島田さんは、バスについてこのように語ります。
「安全運転はもちろんですが、運転手は利用者の方へのご挨拶、お声かけにも力を入れています。バスは子どもから高齢者まで幅広い方にご利用いただいています。
乗客には色々な方がおられます。いつも運転席のすぐ後ろに座る90歳くらいのおばあちゃん。ずっと話しかけてこられるんですよ(笑)
運転手はそのおばあちゃんの話をうんうんと聞いていると「あめちゃんあげる」と袋から飴を出して渡してくれます。
バスの中をアットホームな雰囲気にして、失われつつある地域のコミュニティも、バスの中ではまだまだ元気です。」
「笑顔の溢れるまち柏原」を目指して
冨宅正浩市長も、今回の事業に力を入れています。
冨宅市長「柏原市を表現したデザインで、市内外へのPRの機会にしたいです。新しいチャレンジを通して市の元気をアピールし、みなさんに笑顔をお届けできればと思っています。
柏原市の魅力は“柏原市民”。人が宝物なんです!近年は地域のつながりが薄くなっているという話を聞きますが、柏原市はまだまだ地域の繋がりがたくさんあります。そのコミュニティをつなぐ要となる“バス”のPRを皮切りに、柏原を盛り上げる取り組みにどんどん挑戦していきたいです。
新しいチャンジ、前向きなチャレンジをぜひとも応援してください。日本一笑顔の溢れるまち柏原、日本一住みたいまち柏原を目指します!どうぞよろしくお願いいたします。」
【柏原市在住の皆様からのご寄附に関する注意事項】
柏原市では、柏原市在住の皆様からの寄附に関して、お返しの品の送付は対象外とさせて頂いております。予めご了承ください。
終了しました
返礼品を選ぶ
5,000円の寄附コース
- お礼メール
- 実施報告
- ホームページで寄附者名掲載

お礼のメール、実施報告、ホームページで寄附者名掲載するコースです。
お名前掲載を希望されない方は備考欄にその旨お伝えください。
2人が選択
プロジェクト終了後1か月以内に発送予定です。
10,000円の寄附コース
- お礼メール
- 実施報告
- ホームページで寄附者名掲載
- ラッピングバスノベルティ

お礼メール、実施報告、ホームページで寄附者名掲載、ラッピングバスノベルティ。
お名前掲載を希望されない方は備考欄にその旨お伝えください。
5人が選択
プロジェクト終了後1か月以内に発送予定です。
30,000円の寄附コース
- お礼メール
- 実施報告
- ホームページで寄附者名掲載
- ラッピングバスノベルティ
- ラッピングバスの写真をフォトスタンドに入れて提供

お礼メール、実施報告、ホームページで寄附者名掲載、ラッピングバスノベルティ、ラッピングバスの写真をフォトスタンドに入れて提供
お名前掲載を希望されない方は備考欄にその旨お伝えください。
8人が選択
プロジェクト終了後1か月以内に発送予定です。
50,000円の寄附コース
- お礼メール
- 実施報告
- ホームページで寄附者名掲載
- ラッピングバスノベルティ
- ラッピングバスに一番最初に乗れる権利【限定】

お礼メール
実施報告 ⇒ 可能なら継続報告
ホームページで寄附者名掲載
ラッピングバスノベルティ
ラッピングバスに一番最初に乗れる権利【限定】
お名前掲載を希望されない方は備考欄にその旨お伝えください。
0人が選択
現地までの移動費は寄附者負担 出発日は別途ご案内します。
100,000円の寄附コース
- お礼メール
- 実施報告(可能なら継続報告)
- ホームページで寄附者名掲載
- ラッピングバスノベルティ
- ラッピングバス出庫式でテープカットができる権利。【限定】

お礼メール
実施報告 ⇒ 可能なら継続報告
ホームページで寄附者名掲載
ラッピングバスノベルティ
ラッピングバス出庫式でテープカットができる権利。【限定】
お名前掲載を希望されない方は備考欄にその旨お伝えください。
1人が選択
現地までの移動費は寄附者負担 出発日は別途ご案内します。
寄附者数
16人寄附額
400,000円残り
終了
ゲストユーザ
たつお
ゲストユーザ
ゲストユーザ
ゲストユーザ
ゲストユーザ
ゲストユーザ
ゲストユーザ
ゲストユーザ
ゲストユーザ